リサイクル事業は一朝一夕にできることではありません。綿密な調査と周到な準備が必要でした。時系列的にそれを紹介します。 
             
            ●平成11年5月/組合組織変更 
            (経営委員会を中心に環境問題に取り組む) 
             
            ●平成12年3月/産業廃棄物再生処理工場の見学 
            (産業廃棄物をRPF化している「知多イー・アンド・エム株式会社」を見学) 
             
            ●平成12年4月/経営委員会の下に「プロジェクトチーム」編成 
            (同チームが知多イー・アンド・エムとリサイクル事業開始を前提に条件交渉に入る) 
             
            ●平成12年8月/「タック紙のリサイクル再生利用の説明会」開催 
            (同チームと知多イー・アンド・エムとの交渉妥結結果を組合員に説明) 
             
            ●平成13年1月/リサクル事業参加社募集 
             
            ●平成13年2月/リサクル事業参加社への説明会開催 
            (参加企業は16社) 
             
            ●平成13年6月/リサイクル事業開始 | 
           
             
              
              
              
                 
                    | 
                 
                 
                  | 
                     タック紙のリサイクル再生利用の説明会 
                   | 
                 
               
              
              
                 
                    | 
                 
                 
                  | 
                     リサイクル参加事業者への説明会 
                   | 
                 
               
             
           |